サークルで練習
今日は2回目のパンダナスサークルにまめ太と一緒に参加してきました。
出掛けに用事を済ませてから行ったので、少々遅れてしまったりしたんですが、
本日も皆様に温かく迎えられまして、ふたり楽しくウクレレを弾いてきました。
今日は、お子様がまめ太の他に2人いてくれたので、まめ太も過ごしやすかったみたいです。
おいらもやりやすかった^^;
前回は残念ながら不参加だったんですが、前に練習したサノエとか、新しくIt's a small worldを練習したりして、心地よくウクレレを弾かせてもらったという感じです。
It's a small worldの練習では、最初にKey=Cで練習して、転調のお話の後、Key=FとかKey=Gなんかもやって、みんなで合奏しました。
Keyを転調するときには、新しく変更しようとするKeyのⅤを弾いてから転調すればいいんですね。勉強になりました。
例えば、C->Fであれば、
C --- C C7(end転調) F --- F(end)
って感じらしいです。
練習時間は間におやつ休憩を挟んで2時間だったんですが、今日は場の雰囲気に慣れてきたのか、まめ太も途中でぐずる回数もぐっと減り、もうちょっと通っているうちに、ウクレレにもなじんでくれるんじゃないかなーという感触を得ました。しばらくやっているうちに、あっという間においらより、うまくなる可能性もあり^^
正式に入会させていただく事にしました。まめ太との楽しいひと時になりそうです。
来週末もサークルです。たのしみー^^
出掛けに用事を済ませてから行ったので、少々遅れてしまったりしたんですが、
本日も皆様に温かく迎えられまして、ふたり楽しくウクレレを弾いてきました。
今日は、お子様がまめ太の他に2人いてくれたので、まめ太も過ごしやすかったみたいです。
おいらもやりやすかった^^;
前回は残念ながら不参加だったんですが、前に練習したサノエとか、新しくIt's a small worldを練習したりして、心地よくウクレレを弾かせてもらったという感じです。
It's a small worldの練習では、最初にKey=Cで練習して、転調のお話の後、Key=FとかKey=Gなんかもやって、みんなで合奏しました。
Keyを転調するときには、新しく変更しようとするKeyのⅤを弾いてから転調すればいいんですね。勉強になりました。
例えば、C->Fであれば、
C --- C C7(end転調) F --- F(end)
って感じらしいです。
練習時間は間におやつ休憩を挟んで2時間だったんですが、今日は場の雰囲気に慣れてきたのか、まめ太も途中でぐずる回数もぐっと減り、もうちょっと通っているうちに、ウクレレにもなじんでくれるんじゃないかなーという感触を得ました。しばらくやっているうちに、あっという間においらより、うまくなる可能性もあり^^
正式に入会させていただく事にしました。まめ太との楽しいひと時になりそうです。
来週末もサークルです。たのしみー^^
スポンサーサイト
ノンノン (09/08)
ノンノン (09/01)
やまもんき (08/29)
ノンノン (08/29)
やまもんき (08/13)
やまもんき (08/13)
ノンノン (08/09)