運動会。

運動会なり。
リレーで「うちの子はえー」と思ったらひとり前の子だった。髪型一緒なんだもの。
午後から雨の予告通り途中から降られました。
子の学年までは終わったけど、最後の見どころ、6年生の演技は流れてしまいました。残念!
スポンサーサイト
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運動会。![]() 運動会なり。 リレーで「うちの子はえー」と思ったらひとり前の子だった。髪型一緒なんだもの。 午後から雨の予告通り途中から降られました。 子の学年までは終わったけど、最後の見どころ、6年生の演技は流れてしまいました。残念! スポンサーサイト
奥多摩へ行ってみた。![]() 少し早く上がれたので奥多摩へ行ってみました。 沢井まではよく出掛けても奥多摩はほんと久し振り。とはいうものの、時間なくて旧有料の方へは行けなかったんだけど。 ひとつ、アーシングでもしかしたら5000回転の谷は変らずありました。プラシーボでしたね。まあトルクは改善してるとは思うんですが。 ふたつ、コーナリングが気持ち悪い。なんかスルスルっと曲がっていかない気がする。まだRZ250に馴れてないし、別にバイク乗るのがうまい訳でもないので、生意気な事を言うつもりはないんだけど。 お尻に重さのせるとリアから曲がってく気持ちいい感じが前にRZR乗ってた頃はあったような。 まだセッティングとか何もしてないのでリアサスを少しいじってみようかな。。 ガソリンホースの引き回し![]() ガソリンホースに亀裂が入って新しいものに替えてから、ホースが柔らかいので左側のが折れ曲がってガソリンが流れにくくなっていた。 アーシングでタンクを下ろすついでにホースを長くしてみたんだけど余計に悪くなってしまった。 んで昨日改めてどうしたらフィルターをはさんでも柔らかいホースが折れ曲がらないか試してみました。 この引き回しなら大丈夫ぽいです。一安心。 アーシングの効果![]() RZ250へのアーシング後はじめての通勤なり。 元々前オーナーがアーシングぽいのをやってたので、そんなに効果見えないかな?なんて思ってたんですが。。。 アーシングすげー→! なんというか、まるで全く別のバイクのよう。 まずアクセルのつきが違う。なんか軽い、軽くアクセルの動きに反応してて気持ちいい~。 たまたまかもしれないけど、エンジンも一発でかかりました。一日置いたのにあっけない。それと始動直後の走り出しって暖まってないのもあるが、いつもものすごくスカスカでアクセル操作しにくいことこの上ないのだが、それも軽減されてるような?! 信号まちからの走り出しは、やはりスカスカなので2000回転位で半クラでつないで回転下がりかけるので、つま先で蹴りだしながらよっこらしょという感じで前に出てた。てっきりパワーフィルターになってるので低速スカスカに拍車をかけてるのかって思ってたんだけど、走り出しが普通のバイクのよう(*^_^*)スルスルと2000回転位で前に進み始める。楽チン♪ 試しに6速から減速して時速30km、2500回転くらいから再加速してみたら、ノッキングしかけそうだったが、丁寧にアクセル操作すれば問題なく速度が上がる感じだった。前とは明らかに違う。 それと、ちゃんとは確認出来てないが5000回転付近のトルクの谷がほとんど感じられなくなったような。 中低速のトルクが出てすごく乗りやすくなりました。のんびり走っても気持ちいい♪ これだけ改善されればアクセル操作の雑さ分だけでもだいぶ燃費改善されるかもしれません。次の給油が楽しみです。 アーシングのリファイン![]() 土曜日にアーシング関係の部品を買ってきたので早速アーシングの見直しをやってみました。 材料は事前調査の結果近所のホームセンターで、アーシング線はカインズホームの方が安いし、色も3色から選べたんだけど、端子の方はジョイフル本田の方が小売りしてるしちょっと安かったので、2軒をはしごしました。 ついでにヘッドライトブースターがらみの材料も買いだしたかったのでオートバックスへも。残念ながらリレーは1個しか残っていなかったので、サイズ確認用に最後のひとつを買い上げて残りは改めてということで。 さてアーシングの概要はこちらをごらん下さいませ・・・ ...read more 髪切ろうかと![]() 10分千円でカットします。 という謳い文句の床屋に来てみました。 待ってる人10人くらい。切ってる人2人・・・ 待ち時間1時間位って時間早いのはあんま意味ないじゃ~ん~ヽ('ー`)ノ~ よくみればアーシング?![]() ![]() アーシングポイントをどうしようかと思ってRZ250の電源周りを眺めていたら・・・ アーシング?! クランクケースとヘッドカバーと、あとは恐らくイグニッションコイルにバッテリーGNDとつながっている模様。 どうやら前オーナーが対策してくれたみたいだけど、線が細すぎ!多分0.75sqと思われる。 ないよりはマシかもしれないけど。効果のほどは微妙な希ガス。。。 意味あるかわからないけれど、8sqのアーシング線を買ってきてGND増強してみたいと思います。ま、見た目ドレスアップも込みて事で(^-^; 自作ヘッドライトブースター&オートディマーの回路
RZ250の電源強化系カスタム、あれこれと金額は見積もったものの、ヘッドライトブースターの回路をどうしようか悩んでました。
んでようやく回路の概要がまとまってきたのでメモがてら書いておきます。 ヘッドライトブースターの原理は簡単で、 リレーを使ってバッテリーの電流を直接ヘッドライトへ流し込んで、リレー制御にこれまでヘッドライトを灯していたライトスイッチ出力を使うというものです。 複数のスイッチを経由して減衰した電源をつかうより、直接ひっぱったものの方がヘッドライトの効率がアップするということらしい。 これ自体はリレーの仕組みさえ知っていれば簡単なのだけど、オートディマーを追加しようと考えてあれこれ悩んでました。 オートディマーとは、停車中にヘッドライトが自動的に消えたりする機能なんですが、そんなにものすごいことをやるわけでなく、ニュートラルの時にはライトOFFしてポジションランプだけ灯しておくという感じになります。 では、あれこれ考えたヘッドライトブースター回路図のメモはこんな感じになりまする。 参考にさせてもらったホームページはこちら。。。 http://oreryu.nobody.jp/hlb.html http://yokazikan.blog.shinobi.jp/Entry/45/ http://www.geocities.jp/ban_maintenance/ban250/custom/dim/dim.html ...read more 電装系カスタムの見積もり![]() 巷では新型インフルエンザでざわついてます。 ついに東京にも上陸。八王子とか川崎って生活圏内なんだよね。ちょいと心配。 店のマスクコーナーは全く在庫なしの状態だし。 それはさておき、LED化カスタムが一段落して、次は電源強化系カスタムでもしてみようかと画策中。。。 キーボードは、 アーシング、ホットイナズマ、ホットワイヤ、ヘッドライトブースターなり。 ...read more プール開き![]() 週末に水が張られたので今日からプール開きなのです。 昼休みの30分足らずなので泳げる距離も限られる訳ですが、始めはそれにくわえて水が冷たい!のが大変。 今日は18℃だったんですが、プールに入ると胸を圧迫される冷たさ。筋肉硬直してるのか、すごく疲れます。100M泳いでようやく冷たさがピリピリとした感じに変わってちょっと馴れてくる感じです。 今日は600M泳いで終了です。水シャワーの方が温かかったです。 サッカーの練習試合![]() ![]() 今日はちびの練習してるサッカーの練習試合なのです。 風が強いけど元気にボールを追いかけて走り回ってました。楽しそう。 ナップス相模原
昨日は横浜での研修をバイクで出かけました。
研修は新年度初参加だったんですが、2つの面接からたっぷり勉強できましたよ。 それはさておき、 行きがけに給油していきましたので燃費確認。今回はだいぶ高回転まで回して乗ってみました。但し、メンテの時にトリップを触ってしまったので参考値です。 給油したガソリンは9.81Lで、おそらく173.7km走ったのでリッター17.7kmって感じです。まあまあ? ...read more 芽ばえてる![]() コマツナの芽が出てきた♪ 立派に育って我が家の家計を助けておくれ~。 ガーデニング![]() ![]() 春まっさかり 天気がよかったので、花と野菜の苗を植えてみました。 マリーゴールドが陽射しを浴びてはなやか。 野菜はきゅうりとプチトマト、コマツナ植えてみました。 フェンダーレス化その2![]() GWのツーリング、帰りは雨の中かえってきました。しんどかったです。 燃費は下道で返ってきたにもかかわらず、220.9kmを走って11.7Lの給油にてリッター18.9kmです。なかなか。実は伊豆を出発する時、エンジンをかけ損ねてキャブレターオーバーフローさせてしまいしばしガソリンをダダ漏れさせてたんですが、それでもこの燃費はいい感じかも? んで、雨の中のツーリングでもう一つ気になっていたのがフェンダーレス・・・ 写真のようにシート下に穴が開いている状態だったので、シートの裏側とかフェンダー前側などが泥だらけになってました(涙目 なので対策を・・・ ...read more 倒産セールでゲット![]() ![]() GWの中日、沼津で倒産市のチラシが入ってたので眺めて見ると、ひそかに欲しいと思ってたテスターとノギスを発見! どの程度のものか皆目わからないけど定価3800円のテスターが840円、定価12000円のノギスが2100円なり。 バイクメンテナンスとかDIYに役立つといーな♪ こどもの日![]() 今日は端午の節句なのです。 親戚の子どもたちが集まってわいわいガヤガヤと楽しいひとときになりそうです。 旅先で見つけた・・・![]() あたり前田のクラッカー 始めて見つけてついうれしくって(*^_^*) いや、それだけなんですけどね。 てなもんや三度笠はリアルタイムでみたことないんですけどね。 おそれ入谷の鬼子母神とか、やけのやんぱち日焼けのなすび 色が黒くて食いつきたいがあたしゃ入れ歯で歯がたたないよってんだ。なんて口上は耳障りがいいからなかなか忘れないもんですな。 大観山ヤマハ2ストの集り![]() ![]() 水泳合宿から帰還がてら箱根を登って、ヤマハ2ストの集まりをやっている大観山ドライブインに行ってきました。 残念ながら12時過ぎに到着したので、多くの人は昼飯など山を降りていった後だったみたい。 数人残ってる方々と雑談しながら色々なバイクを眺めてきました。 超ピカピカなRDとかかなりいじったRZRとかかっこよかったです。 うちのRZは、宿を出発するときに、ガソリンコックONした後エンジンかけ損なってキャブオーバーフローさせて、ちょっと焦ったりしました。 おかしな事になってないといいんだけど、少しドキドキ。 合宿最終日![]() ![]() 本日で最終日なり。 昨日の午後練3200Mと朝練2000Mでした。 昨夜は捕鯨船乗りの人が参加してくれてお土産を。くじら竜田揚げにくじらベーコン、そして南極の氷です。 ウイスキーを注ぐとピチピチと空気が弾ける音が悠久のロマンを感じさせてくれます。 帰りは気をつけてのんびりツーリングです
Recent Entries
Recent CommentsRecent TrackbacksArchives
Category
LinksSearchNews TopixWetherProfile
|
ノンノン (09/08)
ノンノン (09/01)
やまもんき (08/29)
ノンノン (08/29)
やまもんき (08/13)
やまもんき (08/13)
ノンノン (08/09)