お宝の山ゲット?!


近頃の忙しさというかやる気のなさというかで現実逃避しまくりなのですが、その流れでヤフオクにて物色してました。
するってぇとちょっとよさげなモノを発見。
なんというか、パッと見はガラクタにしか見えないような山をまとめて安く手に入れて、単品だと高くなっちゃいそうな前から欲しかったモノを手に入れたりとか、使えないかなと危うさ漂うモノを自分なりの工夫とかで活用してみたりとかできたりするとワクワク楽しいじゃないですか~♪
子どもの頃安い小遣い握りしめ、あれこれと妄想しながら大量に積み上げられたプラモデルの山から、例えばロボダッチとかガンダム紛いの抱き合わせの安いやつを何時間も眺めて、清水の舞台からダイブして購入し、いろいろと改造しながら組み立ててうまくできた感動に近い感じでしょうか?
前振りはこれくらいにして、まずは宝の山から掘り出した前から欲しかったものを取り付けてみました。
キルスイッチ部品です。うちのバイクをみてもらってもわかると思いますが純正に対するこだわりがある訳でないんです。でも、乗り始めからこのスイッチのオレンジ色部分が欠けてたのがどうも気になっててチャンスがあればオレンジ色にしてやりたいと妄想してた訳です。
このオレンジ色だけのためにハンドルスイッチを手に入れるってのは、仮に1円でもヤフオクだと送料等でそれなりの値段になってしまうから自分的にNGでして、もう自分でオレンジ色の樹脂か何かで埋めてやろうか等と画策中だったのですよ。
そんな折に宝の山の中にオレンジ色に輝くブツが混ざってたのでかなり大興奮ですよ。他の山パーツとあわせて安く手に入ったらと妄想したらニヤニヤしまくりでしたよ。
結果として、ヤフオクに眠っていたハーネスセットという宝の山は、終了直前の競り合いもなく、静かに所望の金額で落札できたのでした。さらに同じ方がこないだ割っちゃったテールランプレンズも出品してたので、諸費用抱き合わせと思いながら出品開始金額にて合わせて落札♪
ものすごくうれしかったですよ~。例えゴミになりそうでも、いじり倒して利用する所存です。ダメでもブログネタにはなるはず(汗
さてさて、ハーネスセットという名の宝の山の内容物ですが、
オレンジ色付き右ハンドルスイッチの他に、ワイヤーハーネスに加えて電装品が盛りだくさん!
フラッシャリレーとかランプチェッカといった電装小物あり、ヤフオクで単品だと高額取引されてるレギュレータやCDIまでセットに含まれてました。
そりゃもう、ジャ~パネット ジャ~パネットと口ずさんでしまうほどのお買い得さですよう♪
テスタでサービスマニュアル見ながらチェックした感じでは、レギュレータはいけるかも?CDIはもしかしたらダメかもという感触でした。
一度、実車の動きをテスタでチェックしながら、手に入れた部品を動作確認して判断してみようかと思います。
ダメなら実験and分解~。ネットで自作CDIネタを発見したので作ってみてコネクタ移植もありかなと、すでに次ステップへ妄想が広がってます。
ランプチェッカはLED対策でちょんぎってるので、純正仕様の予備として動作チェックしてから保管。他の小物も一応動作チェックしてみようかな~♪
メインディッシュのワイヤーハーネスは各部の採寸をきっちりやって、色とりどりの配線を買って、新品の太線仕様ハーネスを自作してみたら楽しいかなと目論んでます。
端子も新品を買い揃えて、コネクタ樹脂部分は流用かな~?!
やばいな~、やりたい事がどんどん増えてくるるる~♪
- 関連記事
-
- 生きるか?死ぬか?!
- お宝の山ゲット?!
- ガソリンキャップを交換してもらった
- ゑれきてるを作ってみた
- バッチグーな気がする
スポンサーサイト
ノンノン (09/08)
ノンノン (09/01)
やまもんき (08/29)
ノンノン (08/29)
やまもんき (08/13)
やまもんき (08/13)
ノンノン (08/09)